医療機関情報
更新日:2014年12月03日
社会医療法人 恵愛会 大分中村病院 所在地マップ |
地図情報は登録されていません |
名称 |
社会医療法人 恵愛会 大分中村病院
オオイタナカムラビョウイン
Oita Nakamura Hospital
|
開設者 |
社会医療法人 恵愛会 |
開設年月日 |
1970/09/01 |
管理者 |
中村 太郎 |
所在地 |
870-0022
大分市大手町3丁目2番43号
オオイタシオオイタシオオテマチサンチョウメニバンヨンジュウサンゴウ
3-2-43 otemachi,oita-shi
|
TEL&FAX |
TEL:097-536-5050
FAX:097-537-0164 |
ホームページ |
|
外来区分 |
一般診療 |
診療科目
(English、 中文、 한국어)
|
内科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 腎臓内科 外科 心臓血管外科 整形外科 脳神経外科 形成外科 リウマチ科 泌尿器科 婦人科 眼科 リハビリテーション科 麻酔科 呼吸器科 消化器科 循環器科 こう門科 腎臓内科(人工透析) 消化器内科(内視鏡)
|
|
病院までの主な利用交通手段(最寄駅・バス停よりの時間) |
日豊線大分駅徒歩10分・県庁前バス停より2分 |
駐車場 |
有 |
駐車台数 |
80台 |
駐車料金 |
200円/1時間 |
|
【医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療従事者の専門性に関する資格の種類及びその種類毎の人数】
1 - 医師 |
資格名 (団体名) |
人数 |
整形外科専門医 ((社)日本整形外科学会) |
4.0人 |
泌尿器科専門医 ((社)日本泌尿器科学会) |
1.0人 |
形成外科専門医 ((社)日本形成外科学会) |
1.0人 |
病理専門医 ((社)日本病理学会) |
1.0人 |
外科専門医 ((社)日本外科学会) |
2.0人 |
感染症専門医 ((社)日本感染症学会) |
2.0人 |
救急科専門医 (有限責任中間法人日本救急医学会) |
2.0人 |
循環器専門医 ((社)日本循環器学会) |
2.0人 |
呼吸器専門医 ((社)日本呼吸器学会) |
2.0人 |
消化器病専門医 ((財)日本消化器病学会) |
2.0人 |
透析専門医 ((社)日本透析医学会) |
1.0人 |
脳神経外科専門医 ((社)日本脳神経外科学会) |
2.0人 |
消化器内視鏡専門医 ((社)日本消化器内視鏡学会) |
1.0人 |
熱傷専門医 (有限責任中間法人日本熱傷学会) |
1.0人 |
|
【保有する施設設備】
集中治療室(ICU) |
有 |
手術室 |
有 |
機能訓練室 |
有 |
高気圧酸素治療室 |
有 |
|
【対応することができる疾患・治療の内容】
1 - 皮膚・形成外科領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
皮膚・形成外科領域の一次診療 |
有 |
- |
真菌検査(顕微鏡検査) |
有 |
- |
皮膚生検 |
有 |
- |
中等症の熱傷の入院治療 |
有 |
- |
顔面外傷の治療 |
有 |
- |
皮膚悪性腫瘍手術 |
有 |
293件 |
良性腫瘍・母斑その他の切除・縫合手術 |
有 |
- |
唇顎口蓋裂手術 |
有 |
0件 |
2 - 神経・脳血管領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
神経・脳血管領域の一次診療 |
有 |
- |
脳波検査 |
有 |
- |
頭蓋内圧持続測定 |
有 |
- |
頸部動脈血栓内膜剥離術 |
有 |
3件 |
経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術(終日対応できるものに限る) |
有 |
2件 |
抗血栓療法 |
有 |
- |
頭蓋内血腫除去術(終日対応できるものに限る) |
有 |
20件 |
脳動脈瘤根治術(被包術、クリッピング)(終日対応できるものに限る) |
有 |
0件 |
脳動静脈奇形摘出術 |
有 |
1件 |
脳血管内手術 |
有 |
13件 |
脳腫瘍摘出術 |
有 |
5件 |
悪性脳腫瘍化学療法 |
有 |
- |
3 - 精神科・神経科領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
終夜睡眠ポリグラフィー |
有 |
- |
睡眠障害 |
有 |
- |
4 - 眼領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
眼領域の一次診療 |
有 |
- |
コンタクトレンズ検査 |
有 |
- |
6 - 呼吸器領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
呼吸器領域の一次診療 |
有 |
- |
気管支ファイバースコピー |
有 |
- |
在宅持続陽圧呼吸療法(睡眠時無呼吸症候群治療) |
有 |
- |
在宅酸素療法 |
有 |
- |
7 - 消化器系領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
消化器系領域の一次診療 |
有 |
- |
上部消化管内視鏡検査 |
有 |
- |
上部消化管内視鏡的切除術 |
有 |
0件 |
下部消化管内視鏡検査 |
有 |
- |
下部消化管内視鏡的切除術 |
有 |
0件 |
虫垂切除術(乳幼児を除く) |
有 |
0件 |
食道悪性腫瘍手術 |
有 |
1件 |
食道悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
胃悪性腫瘍手術 |
有 |
14件 |
胃悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
大腸悪性腫瘍手術 |
有 |
8件 |
腹腔鏡下大腸悪性腫瘍手術 |
有 |
0件 |
大腸悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
人工肛門の管理 |
有 |
- |
8 - 肝・胆道・膵臓領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
肝・胆道・膵臓領域の一次診療 |
有 |
- |
肝生検 |
有 |
- |
肝悪性腫瘍手術 |
有 |
0件 |
肝悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
胆道悪性腫瘍手術 |
有 |
0件 |
胆道悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
開腹による胆石症手術 |
有 |
6件 |
腹腔鏡下胆石症手術 |
有 |
19件 |
内視鏡的胆道ドレナージ |
有 |
7件 |
経皮経肝的胆道ドレナージ |
有 |
5件 |
膵悪性腫瘍手術 |
有 |
0件 |
膵悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
9 - 循環器系領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
循環器系領域の一次診療 |
有 |
- |
ホルター型心電図検査 |
有 |
- |
上記以外の心臓カテーテル法による諸検査 |
有 |
- |
心臓カテーテル法による血管内視鏡検査 |
有 |
- |
経皮的冠動脈形成術(PTCA) |
有 |
77件 |
経皮的冠動脈ステント留置術 |
有 |
2件 |
下肢静脈瘤手術 |
有 |
6件 |
ペースペーカー移植術 |
有 |
- |
10 - 腎・泌尿器系領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
腎・泌尿器系領域の一次診療 |
有 |
- |
膀胱鏡検査 |
有 |
- |
腎生検 |
有 |
- |
血液透析 |
有 |
- |
夜間透析 |
有 |
- |
腹膜透析(CAPD) |
有 |
- |
腎悪性腫瘍手術 |
有 |
2件 |
腎悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
膀胱悪性腫瘍手術 |
有 |
3件 |
膀胱悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
前立腺悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
前立腺悪性腫瘍放射線療法 |
有 |
- |
尿失禁の治療 |
有 |
- |
12 - 婦人科領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
婦人科領域の一次診療 |
有 |
- |
更年期障害治療 |
有 |
- |
13 - 乳腺領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
乳腺領域の一次診療 |
有 |
- |
乳腺悪性腫瘍手術 |
有 |
2件 |
乳腺悪性腫瘍化学療法 |
有 |
- |
14 - 内分泌・代謝・栄養領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療 |
有 |
- |
内分泌機能検査 |
有 |
- |
インスリン療法 |
有 |
- |
糖尿病患者教育(食事療法、運動療法、自己血糖測定) |
有 |
- |
糖尿病による合併症に対する継続的な管理及び指導 |
有 |
- |
16 - 筋・骨格系及び外傷領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
筋・骨格系及び外傷領域の一次診療 |
有 |
- |
手の外科手術 |
有 |
- |
アキレス腱断裂手術(筋・腱手術) |
有 |
6件 |
骨折観血的手術 |
有 |
240件 |
人工股関節置換術(関節手術) |
有 |
9件 |
人工膝関節置換術(関節手術) |
有 |
8件 |
脊椎手術 |
有 |
8件 |
椎間板摘出術 |
有 |
19件 |
軟部悪性腫瘍手術 |
有 |
9件 |
義肢装具の作成及び評価 |
有 |
- |
17 - リハビリ領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
摂食機能療法 |
有 |
- |
脳血管疾患等リハビリテーション |
有 |
45928件 |
運動器リハビリテーション |
有 |
49646件 |
19 - 麻酔領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
麻酔科標榜医による麻酔(麻酔管理) |
有 |
397件 |
全身麻酔 |
有 |
366件 |
硬膜外麻酔 |
有 |
113件 |
脊椎麻酔 |
有 |
396件 |
神経ブロック |
有 |
- |
硬膜外ブロックにおける麻酔剤の持続注入 |
有 |
99件 |
20 - 緩和ケア領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
医療用麻薬によるがん疼痛治療 |
有 |
- |
22 - 画像診断 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
画像診断管理(専ら画像診断を担当する医師による読影) |
有 |
- |
CT撮影 |
有 |
9039件 |
MRI撮影 |
有 |
2677件 |
23 - 病理診断 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
病理診断(専ら病理診断を担当する医師による診断) |
有 |
- |
病理迅速検査 |
有 |
- |
25 - 口腔外科領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
顎骨骨折治療 |
有 |
- |
|
【対応することができる短期滞在手術】
1 - 日帰り手術 |
皮膚、皮下腫瘍摘出術 |
有 |
半月板切除術 |
有 |
手根管開放手術 |
有 |
ヘルニア手術 |
有 |
内視鏡的胃・十二指腸ポリープ・粘膜切除術 |
有 |
内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術 |
有 |
2 - 一泊二日手術 |
関節鼠摘出手術 |
有 |
下肢静脈瘤手術 |
有 |
腹腔鏡下胆嚢摘出術 |
有 |
痔核手術 |
有 |
経尿道的尿路結石除去術 |
有 |
尿失禁手術 |
有 |
子宮頸部切除術 |
有 |
子宮附属器腫瘍摘出術 |
有 |
|
【専門外来の有無及び内容】
有無 |
内容 |
有 |
睡眠時無呼吸外来
胸痛専門外来
女性泌尿器外来
ED(勃起不全)外来
高齢者排尿管理外来
セカンドオピニオン外来 |
|
【健康診査及び健康相談の実施】
健康診査の実施の有無及び内容 |
有無 |
内容 |
有 |
人間ドック
企業健診 |
|
【対応することができる予防接種】
インフルエンザ |
有 |
B型肝炎 |
有 |
肺炎球菌感染症(成人用) |
有 |
|
【対応することができる在宅医療】
2 - 在宅療養指導 |
在宅自己注射指導管理 |
有 |
在宅自己腹膜灌流指導管理 |
有 |
在宅酸素療法指導管理 |
有 |
在宅中心静脈栄養法指導管理 |
有 |
在宅成分栄養経管栄養法指導管理 |
有 |
在宅自己導尿指導管理 |
有 |
在宅人工呼吸指導管理 |
有 |
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理 |
有 |
在宅悪性腫瘍患者指導管理 |
有 |
在宅気管切開患者指導管理 |
有 |
|
【セカンド・オピニオンに関する状況】
セカンド・オピニオンのための診療に関する情報提供 |
有 |
セカンド・オピニオンのための診察の有無及び料金 |
有 |
10,500円 |
|
【地域医療連携体制】
|
【地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口設置】
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口設置 |
有 |
|
|
【さらに詳しい情報を見る】
|