医療機関情報
更新日:2013年11月14日
医療法人展寿会 梶本医院 所在地マップ |
地図情報は登録されていません |
名称 |
医療法人展寿会 梶本医院
イリョウホウジンテンジュカイ カジモトイイン
Kajimoto Iin
|
開設者 |
医療法人 展寿会 理事長 梶本 展孝 |
開設年月日 |
1992/04/01 |
管理者 |
梶本 展孝 |
所在地 |
870-1147
大分市大字寒田235番地の16
オオイタシソウダ
235-16 souda,oita-shi
|
TEL&FAX |
TEL:097-568-3366
FAX:097-568-3359 |
ホームページ |
|
外来区分 |
一般診療 |
診療科目
(English、 中文、 한국어)
|
内科 消化器科 循環器科 胃腸科
|
|
診療所までの主な利用交通手段(最寄駅・バス停よりの時間) |
大分バス本社前からふじが丘行き ふじが丘東口バス停より徒歩2分 |
駐車場 |
有 |
駐車台数 |
11台 |
|
【医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療従事者の専門性に関する資格の種類及びその種類毎の人数】
1 - 医師 |
資格名 (団体名) |
人数 |
循環器専門医 ((社)日本循環器学会) |
1.0人 |
|
【併設している介護施設】
介護老人保健施設 |
有 |
居宅介護支援事業所 |
有 |
通所リハビリテーション事業所又は介護予防通所リハビリテーション事業所 |
有 |
認知症対応型グループホーム又は介護予防認知症対応型グループホーム |
有 |
|
【対応することができる疾患・治療の内容】
1 - 皮膚・形成外科領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
皮膚・形成外科領域の一次診療 |
有 |
- |
真菌検査(顕微鏡検査) |
有 |
- |
2 - 神経・脳血管領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
神経・脳血管領域の一次診療 |
有 |
- |
3 - 精神科・神経科領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
精神科・神経科領域の一次診療 |
有 |
- |
6 - 呼吸器領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
呼吸器領域の一次診療 |
有 |
- |
在宅酸素療法 |
有 |
- |
7 - 消化器系領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
消化器系領域の一次診療 |
有 |
- |
上部消化管内視鏡検査 |
有 |
- |
8 - 肝・胆道・膵臓領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
肝・胆道・膵臓領域の一次診療 |
有 |
- |
9 - 循環器系領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
循環器系領域の一次診療 |
有 |
- |
ホルター型心電図検査 |
有 |
- |
ペースメーカー管理 |
有 |
- |
10 - 腎・泌尿器系領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
腎・泌尿器系領域の一次診療 |
有 |
- |
14 - 内分泌・代謝・栄養領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療 |
有 |
- |
内分泌機能検査 |
有 |
- |
インスリン療法 |
有 |
- |
15 - 血液・免疫系領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
血液・免疫系領域の一次診療 |
有 |
- |
17 - リハビリ領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
脳血管疾患等リハビリテーション |
有 |
10件 |
運動器リハビリテーション |
有 |
46件 |
20 - 緩和ケア領域 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
医療用麻薬によるがん疼痛治療 |
有 |
- |
22 - 画像診断 |
内容 |
該当 |
前年度の 件数 |
画像診断管理(専ら画像診断を担当する医師による読影) |
有 |
- |
CT撮影 |
有 |
235件 |
|
【健康診査及び健康相談の実施】
健康診査の実施の有無及び内容 |
有無 |
内容 |
有 |
問診、血液検査、胸部レントゲン、心電図(40歳以上)、聴力 |
|
【対応することができる予防接種】
インフルエンザ |
有 |
B型肝炎 |
有 |
肺炎球菌感染症(成人用) |
有 |
|
【対応することができる在宅医療】
1 - 在宅医療 |
往診(対応できない時間帯あり) |
有 |
在宅患者訪問診療 |
有 |
在宅時医学総合管理 |
有 |
在宅患者訪問リハビリテーション指導管理 |
有 |
訪問看護指示 |
有 |
2 - 在宅療養指導 |
在宅自己注射指導管理 |
有 |
在宅酸素療法指導管理 |
有 |
3 - 診療内容 |
点滴の管理 |
有 |
中心静脈栄養 |
有 |
酸素療法 |
有 |
経管栄養 |
有 |
疼痛の管理 |
有 |
褥瘡の管理 |
有 |
人工肛門の管理 |
有 |
人工膀胱の管理 |
有 |
レスピレーター(人工呼吸器) |
有 |
モニター測定(血圧・心拍等) |
有 |
尿カテーテル(留置カテーテル等) |
有 |
気管切開部の処置 |
有 |
在宅ターミナルケアの対応 |
有 |
4 - 他施設との連携 |
病院との連携 |
有 |
診療所との連携 |
有 |
訪問看護ステーションとの連携 |
有 |
居宅介護支援事業所との連携 |
有 |
薬局との連携 |
有 |
|
【対応することができる介護サービス】
|
【セカンド・オピニオンに関する状況】
セカンド・オピニオンのための診療に関する情報提供 |
有 |
|
【地域医療連携体制】
|
【地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口設置】
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口設置 |
有 |
|
|
【さらに詳しい情報を見る】
|